マッチングアプリでの婚活が上手く行かずにお悩みのアラフォーの貴女へ

そんなアラフォー婚活女性へ7つの心得を送ります

みなさん、こんにちは😊
愛知県の結婚相談所
Lien briller(リヨンブリエ)・ともに
知樹(ともき)です。

最近、SNS(Xなど)を拝見していると婚活でいろんなマッチングアプリを長いことやっているけど、
なかなか婚活が上手く行かず、悩んでいるアラフォー婚活女性をたくさん見かけます。

今日はそのような婚活女性向けにブログを書いてみました。
7つの心得を送りますので、ぜひ今後の婚活の参考にして頂けたら幸いです😊

①婚活を諦めないで!
まずもって、婚活を諦めないで欲しいです。諦めたらそれで終わりです。
婚活をしていると非常に短期間で出会いと別れを繰り返すので、ときにはとても落ち込むこと😞があります。
また、何人もの初対面の方と会って話をするので、とても精神的、肉体的に疲れてしまうでしょう。

僕も婚活を3年間経験したことがありますので、よく分かります。
でも、僕の婚活が上手く行ったのは、途中で嫌になっても投げ出さず婚活を諦めなかったからだと思います。

婚活を諦めるときは「このまま一生独り身でも構わない!」と自分自身でしっかり納得できたときだけだと思います。

②自分自身を嫌いにならないで!
よくXのポストを見ると、とても自己否定している婚活者を見かけます。
そんなに貴女は魅力のない人間なのでしょうか?
誰が貴女をダメだと決めたのですか?
貴女にもたくさん良い所がありますよ。

良い所も悪い所もあるのが人間です。
貴女自身、「自分のこういうところ嫌いだ!」
と思っていることについて、実は周りからみたら、とても魅力的に映っている場合もあります。
自分のことを好きになれば、他人のことも好きになれますよ😊

③周りの同年代の友達と比較しないで!
40歳近くになると、どうしても周りの同級生たちは結婚していきます。
それで結婚式に招待されたときに
「ああ!みんな幸せそうでいいな!何で私だけがこんなこと(婚活)をしているのだろう!何で私はダメなんだろう!」
と思わないで欲しいです。

自分は自分、他人は他人です。周りと同じだけが良い訳ではありません。
20代で結婚する人もいれば、30代、もしくは40代以降で結婚する人もいます。
早く結婚したから幸せになる訳でもなければ、遅く結婚したからと言って幸せになれない訳でもないです。

そして、たとえ結婚する人が昔からの親友であったとしても、親友のことを妬ましく思ってしまい、
「心からお祝いできない!」という気持ちになるかもしれません。
僕はそれは人間の普通の感情なのではないのかな?
と思います。

たとえが良いかどうか分かりませんが、
親友が志望大学に合格したのに自分は志望大学に落ちてしまった!
こんなとき親友に心の底から「合格おめでとう!」と言えますか?
就活していて親友は第一志望の会社に内定をもらったのに自分はまだどこの会社にも内定を貰えていない。
こんなときに親友に心の底から「内定おめでとう!」と言えますか?
なかなか本心ではそう言えないと思います。
やはり、どこかに親友に対して嫉妬心が出てくると思います。

それと同じだと思います。
たとえ友達に心から「結婚おめでとう!」と言えなくても、自分のことを「性格の悪い奴だ!ダメな人間だ!」と決めつけるのは止めて下さい!

僕はむしろそういった人の方が人間的で好感💕が持てますよ😊

④お別れはとても辛いですが、乗り切って!
婚活をしていると多くの方とお別れを経験します。
100人と出会ってそのうちの1人と結婚出来た場合は結婚出来なかった残りの99人の方とお別れ💔を経験します。
とても辛いことですが、婚活とはそういうものです。

特に交際期間が長くお相手のことを好きになっていた場合はとても辛いことでしょう!
そこで「このお付き合いしていた期間は何だったのだろう?全く時間のムダだったのではないか?」
とは思わないで欲しいのです。
どういったお別れでも無駄な事なんて一つもありませんよ。
必ず今後の貴女の婚活においてプラスになっているはずです。
たった一人のお相手を見つけるためには必ず通る道です。
お別れがあるからこそ、次の出会いがあるのです。

お別れは真のお相手を見つけるためには必要なことです。
お別れしたら落ち込んでショックを受けるのは当然ですが、
「この方とはただ縁が無かっただけだ!次の素敵な出会いのためにこの別れがあったんだ」と前向きに考えて下さい。

⑤使っているマッチングアプリの種類・数を見直して!
マッチングアプリと言ってもいろんなものがあります。
目的別では婚活目的、恋活目的、遊び友達目的など
また機能別では検索型、スワイプ型、提案型などです。
さらにアプリによって機能が違ってきますし、登録している会員さんの年齢層が異なります。

そこで自分に一番合ったアプリで婚活して欲しいです。
それを知るためには試しに少しだけやってみるのが良いと思います。
また、アプリの数ですが1~3つくらいまでにして、あまり多くやるのはお勧めしません。

女性は男性に比べてアプリ登録者が少なくアプリ婚活市場において、女性優位にあるので女性は男性に比べてマッチングしやすいです。
このため、アプリ婚活において女性は多くの男性とメッセージのやり取りをしなければならず、女性は大変だからです。

⑥マッチングアプリ以外の婚活手段を探して!
マッチングアプリを長いことやっていて、婚活が上手く行かないのは、そもそも貴女にはアプリ婚活が向かないのかもしれません。
確かにマッチングアプリでも結婚出来る人はたくさんいます。
ただ、アプリで結婚出来る方はある程度マッチングアプリに向いている方なのです。
貴女がアプリ婚活に向いている方なら良いのですが、もし、全く向かない人だった場合はただの時間のムダになってしまいます。

この点についての詳細はこのブログでは書きません。
以前、僕が書いたブログで
「マッチングアプリの婚活が向いている人の5つの特徴」というブログがありますので、そちらをご覧頂けたら有難いです。

⑦今の貴女のお悩みを誰か信頼できる人に相談してみて!
独りでただ悩んでいても状況は変わりません。
悩んだときは他人に頼るのが一番です。
もし、何でも相談できる信頼できる友達がいるならその方に相談するのが良いです。
具体的な悩みが無くても、ただ貴女の婚活の愚痴を言うだけでもアリだと思います。
愚痴を言うだけでもスッキリすることもありますから・

ただ、40歳近くの年齢になってくると、周りの友達がかなり結婚してきますので、なかなか相談できる友達はいないかもしれません。
かと言ってご両親を含めたご家族にも婚活のお悩みはなかなか言いずらいと思います。

そんなときは婚活相談ができるコンシェルジュがいるマッチングアプリを選んで、相談してみるのも良いかもしれません。

また、一番手っ取り早いのは
結婚相談所の婚活カウンセラーに相談したら如何でしょうか?
どこの相談所でも無料相談をやっているので、その無料相談を利用して、今まで婚活してきた貴女のお悩みをいろいろカウンセラーにぶつければ良いと思います。
婚活カウンセラーもその道のプロですから、
様々な過去のデータに基づいて客観的な視点で貴女にアドバイス出来るかもしれませんよ。

どんな婚活のお悩みもお気軽にご相談ください!

いかがでしたでしょうか?
僕は特別なことを何も言っていません。

確かに40代以降の婚活は若い方と比べてとても厳しくなりますが、その年齢ならではの戦略があります。
弊社相談所では僕たち自身の50代での厳しかった婚活経験に基づき、その戦略について丁寧にお伝えします。

どんな婚活のお悩みもお気軽にご相談ください!

なお、弊社相談所では40代以降の婚活者の方を特に応援してますが、もちろん、まだ30代のお若い方も大歓迎です。
30代の婚活者の方が40代以降向けの戦略で婚活を行えば、より早く成婚することが可能です😊