マッチングアプリの僕の苦い婚活体験談

目次

マッチングアプリ婚活は目的が様々です

みなさん、こんにちは😊

愛知県の結婚相談所
Lien briller(リヨンブリエ)・ともに
ともきです。

本日のブログは僕の
マッチングアプリの苦い婚活体験談を書きますね!
僕は婚活していた頃、マッチングアプリをやっていましたが、そこで、30人くらいの女性とお会いしました。
そこで、その頃、マッチングアプリで知り合った女性で交際になりそうになった方の話をします。

その女性とはマッチング後、LINEで毎日楽しくお話が出来て、自然にお会いすることもできました。
会ったときも終始笑顔で明るくとても感じの良い女性でした。
一緒に居酒屋でお酒を飲んだこともありましたし、海へドライブしたこともありました。
そして、「この女性となら将来、真剣に結婚を考えて正式にお付き合いしたい!」と思うようになりました。

それで、4回目のデートの時に彼女を家まで送る車の中で勇気を持って
「正式に僕とお付き合いして欲しい!」と告白したのです。
彼女の返事は「YES」でも「NO」でも無かったです。
彼女の話によると
「実はマッチングアプリで知り合った他の男性二人からも今、同じような告白をされている」とのことでした。
僕はそういったこともある程度予想していました。
マッチングアプリで婚活しているのだから、当然、自分以外の何人かの男性と会ったりしているだろうな?と思っていました。
なので、僕は「少し返事を待ってみるから、ゆっくり考えて!」と彼女に言いました。
それから、しばらく彼女の返事が気になりました。

そして、告白から約一週間後、LINEでその返事がきました。「いろいろ考えた結果、告白された3人の誰とも付き合う気持ちはないです。やっぱり、私は今誰とも結婚する気持ちはありません。ごめんなさい!」
と、このようなLINEが彼女から送られてきました。
僕はとてもガッカリしました。条件面で他の男性を選んだならまだ諦めがついたと思いますが、
「そもそも全く結婚する気持ちが無くそれを前提にお付き合いする気持ちも無いなんて」と思いました。

僕はただ「そうですか?それなら仕方ないですね!」と言うほかはありませんでした。
それからは異性のお友達として2,3回お会いしてLINEのやり取りもしましたが、あくまでもただの友達関係だったので、そういった関係も途中で終わってしまいました。

マッチングアプリではこういったことがよくあると思います。
マッチングアプリで真剣に婚活をしている人は稀だと思います。
彼女の場合はシングルマザーで大きな子供も3人いて、再婚しようという気持ちはゼロではないもののほとんどない状態でした。

マッチングアプリは女性ならほとんど無料で出来るので、その登録している会員さんの目的が様々です。
結婚相談所のように全員が「結婚したい!」という気持ちがあるとは限りません。
今回のように結婚願望がない人ばかりだけでなく、既婚者や何かの勧誘・営業目的、詐欺などを目的にした人もたくさん登録しています。

そこには
お金が掛からない!
免許証以外の身元を保証する書類の提出が不要!
など気楽に始められるところから起因しています。

本気で結婚したい方にとってはマッチングアプリでは多くの時間を無駄にしてしまうリスクがあります。
特に初婚の方で自分の子供が欲しい!など結婚までのタイムリミットがある方は結婚相談所で活動するのが一番良いと思います。

目次