マッチングアプリの婚活ではドタキャンも覚悟した方がよい(僕の婚活体験談)

目次

マッチングアプリではリアルに会える保証はありません!

みなさん、こんにちは😊
愛知県名古屋市の結婚相談所
Lien briller(リヨンブリエ)・ともに
知樹(ともき)です。

今日は僕の婚活体験談を書きますね!

僕は約2年間マッチングアプリで婚活をしてきました。
そこではいろんなことがありました。
実際に僕がお会いした女性は30名くらいになりますが、マッチングしてからすんなりと女性と会えたわけではありません。
会うまでに何度もLINEのやり取りをしました。
そして、マッチングしてシステム内のメールやLINEなどで何度もやり取りをして割と仲の良い感じになっても会えなかった女性もたくさんいます。

その中で実際に会う約束をしたにもかかわらず、ドタキャンされ待ち合わせち合わせ場所に来なかった女性もいます。

僕は名古屋に住んでいますが、その女性は岐阜県の方で待ち合わせ場所は岐阜駅前にしました。
日時や場所はお相手の女性が決めました。
会う前のLINEのやり取りはとても良い感じで、とても楽しくお互いコミュニケーションが取れていた気がしましたが、待ち合わせ場所にその女性は現れませんでした。
その後、一度はLINEで連絡は取れましたが、すぐに相手からは連絡は来なくなりました。

何が原因なのか分かりません。
半日という時間と電車賃をただ取られ、とにかく不愉快な気分になりましたよ😔

待ち合わせ場所の近くまで来て、遠目で僕の姿を見て、自分自身のタイプでなかったから会うのを止めたのか?
元々、リアルに会うことをためらっていて、待ち合わせの時間になったら気が引けて、ドタキャンしたのか?
そもそも、プロフィール写真の女性とは違う方(会おうとしたのは男性かもしれない)で何らかの営業目的を持って近づこうとしたけど、自身の営業対象ではないと判断されたので待ち合わせ場所に現れなかったのか?

いろいろ原因は考えられますが、本当のところは分かりません。
そのときは会えずにショックを受けましたが、
あの時、変なトラブルに巻き込まれずに済んで良かった😊
とポジティブに考えるようにしました。

僕は男性ですが、これが女性なら、なおさらマッチングアプリで知り合った男性と会うのは怖い😱と思うでしょう!

マッチングアプリに登録している人は目的がさまざまです。

マッチングアプリで婚活した経験のある僕が実感することですが、
マッチングアプリに登録している人はその目的が様々です。
残念ながら、結婚を目的にして登録している人はほとんど居ませんでした。

ただの時間つぶしの人
ちょっとした遊び友達・飲み友達が欲しい人
恋人は欲しいけど結婚はしたくない人
出来れば結婚はしたいけど、まだ数年後で良いと考えている人
体目的の人
既婚者で浮気目的の人
保険や宗教の勧誘などの何らかの営業目的の人
結婚詐欺師

本当にいろいろな人がマッチングアプリに登録されています。
正直、いろいろなリスクがマッチングアプリには存在します。
恋愛経験がほとんどない方にとってはマッチングアプリでの婚活は全く向きません。

また、「会ってみたら全然プロフィールと違う人だった!ドタキャンされて会えなかった!騙された!」
といちいちショックを受けてその後も立ち直れず婚活に支障をきたすような方もアプリ婚活は向きません。

恋愛経験が無い方や精神的に打たれ弱い方や本気で一年以内に結婚したいと考えている方
にとっては結婚相談所での婚活しかありません。

結婚相談所での婚活なら、いつでも相談できる婚活カウンセラーという存在がありますし、マッチングしたら必ずカウンセラーの調整によってお見合いが組まれ、必ずお相手と会うことが出来ます。

余談にはなりますが、
昨年の2月に「マッチング」という映画が公演されました。
マッチングアプリをテーマにしたサスペンス映画です。
出演者は土屋太鳳、Snow Man(佐久間大介)、金子ノブアキです。
かなり、怖い感じ😱の映画ですが、上映中、僕は妻と一緒にこの映画を映画館で観ました。
また、原作の小説「マッチング」も読みました。

マッチングアプリは簡単に始められ気軽に誰とも繋がれますが、いろいろな事件に巻き込まれるリスクもあります。
アプリ婚活をする方はその辺りのリスクを十分に認識した上で上手に利用してもらいたいです。

目次